求人広告の写真の撮り方と編集のコツ

求人Studioでは全国の正社員、派遣、アルバイトの求人・転職情報を掲載しています。
 
求人広告の写真の撮り方と編集のコツ
※当サイトの記事は、プロモーションを含む場合があります。
この記事は求人サイトへ掲載する写真をご自身で撮影される方のための記事です。

求人広告の写真を撮影する場合に気を付けたいこと

求職者は多数の求人広告の写真を見て比較している


求職者の方はひんぱんに多数の求人広告の写真を見ており、「この会社、雰囲気いいなぁ」「こっちの職場のほうがきれい…」と常に比較しています。

そのため、写真のクオリティやイメージは応募数に大きく影響すると言っても過言ではありません。

ウェブサイトでもこれと同じで、たとえばブログ記事の冒頭に写真があるのと無いのとでは、訪問者の滞在時間に大きな変化があります。
そのため、このサイトでも記事に写真の掲載を採用しています。

ということで、求人を募集する際に「写真の掲載」はもちろん、「写真のクオリティ」に力を入れることは非常に重要なことだと認識していただけましたら幸いです。

写真を美しく撮影するテクニック

できる限り一眼レフを使う



スマホでの撮影では、レンズの影響で映像が歪んだりノイズが入ったりしていかにも素人が撮影したかのように映ることがあります。

なので、スマホで撮影された写真は一眼レフで撮影された写真のクオリティには適いません。

一眼レフを用意出来ない場合は、せめてコンパクトデジタルカメラを利用し、手に入るもので一番性能の良いものを使うようにしましょう。
求人広告用の写真を撮影するためだけに一眼レフを購入するのもありかもしれません。

それだけ、求人広告において写真のクオリティは重要だからです。

一眼レフで1番におすすめなのはCanonのEOSシリーズです。Canonは一眼レフの王様のような立場で不動の人気の地位を築いています。夜景撮影をすると他のカメラとの差が顕著で、一番美しく撮影されています。すなわち、CanonのEOSシリーズはカラーバランスに大変優れているといえます。

次におすすめなのが、ニコンまたはオリンパスです。

筆者はオリンパスの一眼レフを所有していますが、やはり撮影された写真はコンパクトのデジカメとは一線を画します。
個人的にはやや緑がかっている印象がしますので、仕上げにはフォトショップで緑色を少し抜くような編集をしています。

集合写真では三脚を使いましょう


集合写真で撮影して「写真が出来上がったら水平でなかった」とならないために、臨機応変で三脚を使うようにします。

人物の写真撮影は1枚だけにせず、同じ場面を何枚か撮影しましょう


全く同じ場面で人物の写真を数枚撮影すると、同じ場面なのに表情や位置に変化が生まれているものです。
その中で、一番表情が良くて構図の良い写真を選んで掲載するようにしましょう。




この「同じ場面で複数枚撮影する」というテクニックを活用するだけで、写真のクオリティは一気に上がります。

レフ版を使う




「レフ版を使う」とは、被写体の光の当たらない部分に反射板を使って光を充てることを言います。

太陽やスポットライトのような光源から陰になっている部分に違う角度からレフ板で光を当てるようにして使います。

「レフ版」という言葉をを知っていていも、実際に使っていないとそれはもったいない話です。

レフ版といっても、自作でできるもので十分です。簡単に自作できるレフ版として、次のような方法があります。

〇アルミホイル
100均で買ってきたカラーボードに「アルミホイル」をテープで張り付けるだけ。光が反射するだけで良いので表面がザラザラでも全く問題ありません。
カラーボードが手に入らない場合はノートにアルミホイルを張り付けても構いません(※ノートが利用できなくなりますが…)

〇白いカラーボード
100均で買ってきた「白いカラーボード」でも代用が出来ます。

〇コピー用紙
面倒であれば、「コピー用紙」そのものでもOKです。

レフ板を使ったときとそうでないときでは、人の顔の表情や商品の印象が全然違います。

プロの撮影ではレフ版は必須アイテムなので、ぜひ活用してみてください。

仕上げはフォトショップ等の画像ソフトで仕上げる


自分で撮影した写真を求人サイトにアップする際は、必ず画像ソフトを使って色のバランスを調整するようにしてください。

何故かというと、デジカメのCCDとレンズには光学特性があるからです。これは、光の波長によって透過率が異なる、というもの。なので、例えばCCD側で青色を受光しづらい構造となっていて、さらにレンズで青色のカット率が高いとなると、写真は青色が少ない色となってしまうわけです。

ということで、写真は画像ソフトを使って編集することが必要です。

その際、できるだけフォトショップを利用することをお勧めします。

フォトショップ エレメンツであれば安く購入できます


もし、フォトショップがお手元になく「欲しいけどちょっと値段が高い」と思われた方はフォトショップ エレメンツがおすすめです。
これは、フォトショップでよく使われる機能だけが搭載されたものです。

シャドウやハイライトを変えることが美しく仕上げる秘訣です。


一般的に手に入れられる無料の画像ソフトでは全体の「明るさ」や「コントラスト」は調整できますが、「レベル補正」や「トーンカーブ」となるとちょっと敷居が高くなるので普通は搭載されていません。

フォトショップに搭載されているこの「レベル補正」や「トーンカーブ」がとても役に立つのです。

この機能は、写真のシャドウを明るくしたり、ハイライトを暗くしたりすることができます。その際、細かい設定が可能で、RGBの色限定であることを指定をすることも可能です。
(※「シャドウ・ハイライト」のメニュー項目から簡易的に指定することも可能です。)

たとえば、実際にはうっすらと見える「モノの影にあたる部分」が写真にすると暗く隠れてしまっていることがあります。

しかし、デジタルデータ上ではきちんとデータが保存されていることが多く、このシャドウを明るくすることで実際の見た目に近づけることができます。

それどころか、シャドウとハイライトを修正することで実際よりも美しく見せることが可能な場合もあります。


シャドウが暗い例


シャドウが明るい例

筆者はフォトショップエレメンツを使っていますが、写真を編集する際にこの機能を使うと「おぉ~素晴らしい!」と思うことがよくあります。隠れた部分が美しく表示されるわけですから。

もし、フォトショップを使っていてシャドウとハイライトを調整してなかったら、ぜひ調整してみてください。

ということで、画像ソフトを利用する際は「レベル補正」や「トーンカーブ」が利用できるフォトショップクラスの画像ソフトを利用することをお勧め致します。

写真の表情はとても重要です。求人広告として良い表情、好かれる表情を撮影する究極のテクニックとは?


良い表情、好かれる表情で人物の画像を撮影するには、仕事中に突然「では、今から写真撮影始めます」という方法では他社と同じ撮影方法で、何ら差別化につながりません。

もちろん、仕事している風景を撮影するのは重要なことですが、仕事しているということは「表向き普通にしていても疲れている人」もいるわけです。

無理して笑顔を作ってもらうより、心からあふれる自然な笑顔を撮影できたら他社と差別化できると思いませんか?

写真撮影する前に、ちょっとした軽いスポーツをしたりゲームをやったりして心が和やかな感じになった状態で、職場に戻ってもらい写真撮影する、という工夫をすれば「何ともいえない充実した顔」が撮影できるかもしれません。

撮影する前にちょっとひと工夫するだけで表情は違ってきますので、ぜひ撮影前に社員の皆さんが楽しめるイベントを計画して工夫してみてください。
(※スポーツしたりゲームしたりしてかえって疲れてしまった顔になったり、しまりのない顔になっては本末転倒ですので、そこはうまい具合に節度を保って試行錯誤&調整してみてください)

実は知らない人が多い「男女雇用機会均等法」における求人広告の写真掲載のルール




求人サイトで人材を募集する際に写真で2人以上映っている場合

求人サイトで人材を募集する際に写真で2人以上映っている場合は、特別な場合を除いて男女両方を掲載する必要があります。ただし、このページのように企業が人材を直接募集する場合でなければウェブサイトに掲載して問題ありません。

「男女雇用機会均等法」では、人材募集・採用にあたって男女の差別を禁止しています。

なので、求人サイトで「女性歓迎」「男性限定」等を表記することは法律で禁止されています。これは、求職者側に対して男女の差別に基づいて募集することが法に抵触するという意味です。

ただし、「男女比は〇:〇」です。と会社側の事実を述べることは法的に許可されています。

そのため、一見すると写真掲載においても自由に掲載して良いものと考えている事業者の方も少なくないと思われます。

しかし、各都道府県の労働局(厚生労働省)によれば、2人以上の人物が映っている写真の場合、男性ばかりの写真であったり、女性ばかりの写真であったりすることは”一部法的に認められた特殊なケース”を除いて認められていません。
※一部の特殊なケースとは「女優」「巫女さん」などです。

そのため、たとえばコールセンターで男性、女性がいるにもかかわらず女性ばかりの集合写真を掲載していたとすると女性を積極的に採用していると解釈され、「男女雇用機会均等法」に抵触してしまいます。

※求人サイトに何枚か掲載して、全体で男女が掲載されていれば問題ないかもしれません。ただし、これについては労働局に未確認です。

この「片方の性に限定した写真の件」については労働局側のリーフレットやパンフレットに注意事項として記載されていますので、2人以上写真を掲載する場合は片方の異性だけを掲載しないように気を付けましょう。
この記事の内容が良かったと思われた方はシェアを宜しくお願い致します!
 

 人材採用 カテゴリ記事

この記事では中小企業が新卒採用活動で成功するために必要な戦略について書きます。 大手企業の採用手法と同じマネをしない 大手企業の新卒採用活動の方法を参考にするのも良いで…
この記事では内定通知 採用通知書の書き方とともに、例文(テンプレート・雛形)を紹介しています。 ただ例文をコピペするだけでなく、オリジナルな不採用通知を書くためにはどのように書…
この記事では、正社員・アルバイト等の人材採用コストを下げる方法について解説致します。 人材採用コストはどの程度? 人材採用コストの平均値はあくまで参考程度に …
この記事では企業側が面接日程を決める際に気を付けるべきポイントを書かせていただきます。 面接日程はできるだけすみやかに応募者に連絡する 応募があったら書類選考して…
この記事は求人サイトへ掲載する写真をご自身で撮影される方のための記事です。 求人広告の写真を撮影する場合に気を付けたいこと 求職者は多数の求人広告の写真を見て比較し…
ご存じですか?人材募集でこのような表記は全て法律的にNGです! 「主婦歓迎」「女性向きのお仕事です」「40歳以下限定」「20代以上歓迎」「若い方歓迎」「やる気のある方歓迎」「…
この記事では、自社のWebサイト上での採用情報やハローワーク、求人サイト等で応募を増やす方法として 「自社のイメージアップや実績のアピールばかりに目を向けてばかりいるのでなく、応募者…
この記事では人材募集してもなかなか応募してくれる人が来ない企業やお店の方に向けて、その理由と改善方法を書かせていただいております。 そもそも募集を出せばそれだけで人材が応募…
この記事では不採用通知の書き方とともに、例文・テンプレートを紹介しています。 ただ例文をコピペするだけでなく、オリジナルな不採用通知を書くためにはどのように書けば良いか?につい…
この記事では、男女雇用機会均等法に対する「男女比表記」について書かれていますが、それと同時に雇用対策法に対しての「年代表記」との微妙な違いも厚生労働省、東京労働局の見解を交えて書…
新着記事
新着記事
カテゴリー
Copyright (C) 2018 経営者・人事の方向け 売上改善のヒント by 求人Studio All Rights Reserved.
※当サイトの内容の無断転載を固く禁じます。